沈下修正工事

沈下修正工法の種類

軟弱地盤上に建築されたり、近隣の掘削工事によって、地盤が沈下し建物が傾くことがあります。

傾いてしまった建物は、沈下修正工事によって水平に戻すことができます。

沈下修正の工法は、傾き状況や施工条件によって適不適、また長所短所があります。

当社では、地盤状況、敷地施工条件等を詳細に検討して最適な工法・設計をご提案します。

  • 通常の生活をしながら沈下家屋の修復が可能
  • 戸建て住宅はもちろん、建物周りの構造物の修復も可能
  • 狭小地、重機の搬入が不可能な場所でも対応可能

▶鋼管圧入工法(=アンダーピニング工法)

基礎下を掘削し、建物荷重とジャッキの力を利用して地盤に鋼管を打ち込んで、傾斜した建物を基礎ごと元に戻す工法。ベタ基礎・布基礎とも可能で建物の傾きが大きい場合も採用できます。再沈下の危険性が少ないのが特徴。

▶耐圧版工法

基礎下を掘削し、耐圧版(50㎝×60㎝程度の鉄板等)を設置してジャッキで傾斜した建物を基礎ごと元に戻す工法。支持層が浅い場合(2m以内)に適しています。

▶土台上げ工法(=プッシュアップ工法)

基礎の傾きはそのままにして、土台から上をジャッキで上げ、隙間を無収縮モルタルで閉塞する工法。傾きが10㎝程度以内で再沈下の懸念が無い場合に適しています。 比較的安価。

▶注入工法

グラウト(セメント系薬液)やウレタン樹脂等を建物下に注入して、傾斜した建物を基礎ごと元に戻す工法。布基礎の場合は適用できません。工期の短いのが特徴。

アンダーピニング工法 施工手順

①掘削

ジャッキ据付位置を中心にスペースを考慮して正確に掘削します

②鋼管・油圧ジャッキ配置

短くした鋼管を建て込み、油圧ジャッキを据付ます。

③鋼管圧入-1

建物の重さを利用して油圧ジャッキで鋼管を圧入します。

④鋼管圧入-2

新たな鋼管を溶接し、支持層に到達するまで圧入します。


⑤ジャッキ台取り付け

鋼管が支持層に到達したらジャッキ台を取り付けます。

⑥ジャッキアップ

油圧ジャッキを全箇所セットして建物をあげていきます。

⑦埋戻し

建物が正常な状態に戻った後、埋め戻しを行います。

⑧モルタル注入・整地

最後に、補強の為に鋼管と基礎との結合部にモルタルを注入し、整地を行います。

※掘削が深い場合は土留めが必要


打設鋼管材料例
打設鋼管材料例
掘削孔例
掘削孔例
基礎下掘削例
基礎下掘削例

鋼管圧入例
鋼管圧入例
基礎下ジャッキ設置例
基礎下ジャッキ設置例
ジャッキアップ水平確認例
ジャッキアップ水平確認例

画像提供:株式会社リフト

耐圧版工法 施工手順

①掘削

作業のために基礎の横から1m×1m×0.8m程度の大きさの穴を掘ります。

②強制圧密

鋼板を敷き油圧ジャッキにて圧縮し、反力を確保できる盤を作ります。

③ジャッキ設置

ジャッキ支持台と油圧ジャッキを設置します。

④水平修正

油圧ジャッキを用い建物を水平復旧します。


⑤充填

基礎と地盤の隙間にエアミルク等を圧送充填します。

 

 

 

 

 

 

画像提供:株式会社リフト


建物の傾き調査

建物の傾き(不同沈下)の疑いがある場合、傾きの状況を客観的に把握するために建物外周のレベル測定を行います。また場合により、室内床レベル測定、床下調査、SWS試験による地盤調査を行います