地盤の知識
2020年
11月
10日
火
【地盤の知識】地形と地盤の関係

この図は山地から平野、海岸へと続く「地形」を表した模式図です。
台地、谷地、扇状地といった各地形条件と戸建住宅の地盤の良否は大いに関係性があります。
2020年
9月
10日
木
【地盤の知識】住宅地盤に関する法令

戸建住宅など小規模建築物の地盤に関係する法律を紹介します。
戸建住宅等小規模建築物の地盤に関しては明確な法規制や基準が無い。これはこの業務に携わる者が誰でも自覚していることです。
地盤調査に基づいて判断して、必要であれば不同沈下対策の地盤補強を行う、というのは普通に実施されていますが、これはどういうことでしょう。
住宅地盤に関する法令をまとめてみました。
2020年
9月
05日
土
【地盤の知識】不同沈下について

地盤調査及び地盤補強工事の目的は、住宅の不同沈下(家の傾き)を防ぐことです。
「住み始めて数年したらビー玉が床を転がるようになった・・」というようなことにならないためです。
建物が傾く原因の多くは地盤にあります。地盤に起因する不同沈下事例を図で示しました。
2020年
9月
01日
火
【地盤の知識】地盤関連書籍のご案内

住宅地盤に関する書籍はそれほど多くはありませんが、地盤調査や地盤補強工事設計・施工の技術確保に欠かせないものを紹介します。
2020年
8月
01日
土
【地盤の知識】地盤保証の特徴と課題

戸建住宅の分野では、調査や工事に瑕疵があり不同沈下が発生した場合,当該建築物を元の状態に修補するという約定を交わす「地盤保証」というビジネスモデルがあります。
この地盤保証の成立ちや特徴,問題点・課題などを述べています。
地盤よもやま話
2020年
12月
22日
火
今昔マップは地盤情報の宝庫!

昔は畑だった、田んぼだったという土地の履歴は、地盤を判断する際の有効な情報となります。
ネットで無料で見られる、時系列地形図閲覧サイト「今昔マップon the web」は明治、大正、昭和の地図を時系列でみることが出来ます。